plug
by kotanimasafumi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
my web site >
twitter >
bookshelf >
カテゴリ
せいかつ
しごと
けんちく
でざいん
めでぃあ
たび
ふぉと
つぶやき
おしらせ
いろいろ
以前の記事
2023年 01月
2022年 12月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
検索
記事ランキング
画像一覧
朝顔
とある光景を目にした時、何かの衝動を感じた。

それは一面に咲く朝顔の咲群だった。
朝顔と言えば、夏の風物詩の思いがあったからか…
咲いている場所が、幹線道路の防音壁だったからだろうか…
それとも、永延と続く都市の風景に突如現れたからか…
イヤイヤ、そのどれでもない何とも言えぬ、見えない何かに引き寄せられるような感覚。。。


何が人々を特定のものへとひきつけるのだろうか。
花や顔、光や音、あるいは風景の美しさに惹きつけられることに理由などないと思う。
場合によっては必ずしも見た目の美しくないもの、たとえば風化しているの寺院などにさえ惹かれることはある。
その場所、その物はなぜ語りかけるのか。
語るという表現は相応しいとは言い難いけれど、そう感じさせるものとは、いったい何なのか。
建築を創ることを目指している自分にとって、考えれば考えるほどにあらゆるものに制約され、制度やルールの雁字搦めにあっていく。
そんな無力感や浮遊感よりも、感動の起爆剤は、身体の内部から完全にエネルギーがスパークしていく様な気がする。




…後あと調べてみたところ、この朝顔はオーシャンブルーという亜熱帯から熱帯地方に広く分布するノアサガオの栽培品種で、晩秋まで花を咲かせるとのこと。
# by kotanimasafumi | 2008-10-23 00:06 | つぶやき | Comments(0)
RE:
「自然は、夕焼けの美しさを知らぬ」
建築家ルイスカーンの残した言葉

RE:_e0149941_14101755.jpg
nature which wraps in the construction which loves nature, and construction



一つの言葉と一枚の写真とともにこのブログを書き始めようと思います。
# by kotanimasafumi | 2008-10-22 14:12 | いろいろ | Comments(0)