人気ブログランキング | 話題のタグを見る

plug
by kotanimasafumi
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
my web site >
twitter >
bookshelf >
カテゴリ
せいかつ
しごと
けんちく
でざいん
めでぃあ
たび
ふぉと
つぶやき
おしらせ
いろいろ
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
検索
記事ランキング
画像一覧
ことば
"建築家はメンドクサイことを言う職業だと思っている"
"ヤッカイでコムズカシイことを言っているイメージだ"
これは個人的な意見であって良い悪いの話ではありません。
ある時ある人と連絡を取り合っているときの話です。
世の中の建築家の中には、なるべく難しい言葉を使わずに建築の打ち合わせをするように心掛けているなんて話をよく聞きます。
建築はかなり専門性が強く一般の方では分かりにくいことや専門用語も多いですし、
それを噛み砕いた言葉に置き換えて説明するのは親切であり分かりやすくて良いことだと思います。
でも、自分はこういった専門用語や難しい言い回し、
素人では気づかないような細かいデザインや工夫をコムズカシイ言葉を使いながら話すようにしています。
とは言え全く伝わらないのでは意味がないので後から説明はするようにしていますが、
基本的には業界用語もバンバン使います。
と言うのも、クライアントはそういった『ことば』に興味があるから建築家に依頼をしたのではないかと思う節があるからです。
例えばキャンプに興味のある人が、
キャンプ道具を買いに行って店員さんが専門用語を使いながら説明してくれるとなんだかプロっぽくなれる気がするかもしれないとか…
サッカー中継の解説でもけっこう専門用語が使われていたりだとか…
サッカーをやっていないので不明な点もしばしば、素人では分からない『ことば』が多用されていたりします。

文豪の小説や芥川賞などを受賞する作家さんの著書などは難しい『ことば』やわざとと思う言い回しがあったり、
最近は三島由紀夫の『金閣寺』を読み直しているが、
やはり難しい『ことば』が多く読みにくいが、それゆえ印象にも残る美しい『ことば』があります。
決して専門用語を使ってお客さんを煙に巻くわけではありません。
クライアントは高い専門性を期待しているのであれば、それに応える『ことば』使いをしても良いと思うのです。
そこには自分なりの狙いもあって、クライアントにもこっちの世界の人になってもらいたいと期待を込めて
こっちの世界の『ことば』をクライアントと共有できるようになると、
クライアントがグッと建築や自らのプロジェクトに関心を抱いてくれるようになります。
更にはもっと知りたい
もっと拘りたいという気持ちが湧いてくるように思います。
少なくとも自分は建築に興味があって自身のつくる建築にプライドを持って欲しいので敢えてこのような話し方をしています。
『ことば』は悪いがクライアントを育てるくらいの気持ちがあってもよいのではないだろうか…
そうでないとクライアントの希望をただ形にするだけの御用聞きになってしまう気がするのです。
御用聞きを求めるクライアントもいますが、自分はそうはなりたくはありません。
そうならないためのマウントを取っているのかもしれません。
会話でも文章でもであるが、その中に『苦味』が欲しいと思ってしまいます。
コーヒー通は、豆の苦味にこだわる
ビールは苦味がやみつきになる
『ことば』にも『苦味』がないと自分は物足りないように感じてしまうのです。

by kotanimasafumi | 2021-09-29 13:46 | つぶやき | Comments(0)
<< なぜキャンプに行くの?と問われ... 「いかにかっこいいイプレゼンを... >>